お部屋にお風呂はついておりません。天然の下賀茂温泉100%源泉かけ流しの大浴場(中で露天風呂にも繋がっています)にてゆったりとご入浴ください。
[温泉付き客室]
温泉付き客室を2部屋だけご用意いたしました。お部屋に付いている小さな浴室(露天風呂ではございません)に温泉の配管を引いてまいりました。つまりこちらも天然の下賀茂温泉100%源泉かけ流しでございます。下賀茂温泉は高温の塩化物泉です。熱すぎないよう、冷めすぎないよう、温泉の流量で温度調整はしておりますが、湯温にご注意の上、ご利用くださいませ。
お部屋に金庫がご用意してあります。
そちらをご利用いただくか、フロントでもお預かりしておりますのでお声掛けください。
基本的にはチェックインは15時でお願いしております。
お客様が気持ちよくお過ごしになることができるよう館内のメンテナンス等の必要があるからです。
ただ、事前にご相談いただければ応じることが可能な場合もありますので直接お問い合わせください。
お部屋にお通ししても大浴場(温泉)が清掃してお待ちいただく場合があります。
基本的にはチェックアウトは10時にお願いしております。
ただ、事前にご相談いただければお受けすることも可能な場合もございますので、
直接お問い合わせください。
大浴場は朝9時より清掃のため入浴できません。
申し訳ありません。
玄関にて靴をお脱ぎ頂き、スリッパに履き替えていただきます。
館内はスリッパでの移動になります。
履かれていた靴は、玄関わきの靴棚に置くことになります。
お出かけの際は、ご自身で靴を取りだしていただいておりますことをご了承ください。
定番のビールや焼酎はもちろん、お食事をより美味しくお楽しみいただけるよう、美味しい純米吟醸酒を厳選2銘柄ご用意いたしました。
伝統製法を真面目に伝承する京都伏見の純米吟醸酒「玉乃光」
歴史に埋もれた南伊豆のコメ、純米吟醸酒「古里凱旋 身上起」
キリッと冷やしてご用意しております。
申し訳ございません。
お部屋でのインターネット接続は対応しておりません。
ロビー付近でWi-Fiがご利用できます。パスワードをご案内いたしますので、フロントにお申し付け下さい。
はい、できます。
ご希望のお客様はフロントまでご連絡ください。
受付時間 15:00〜21:00まで
最終利用時間 23:00頃まで
はい、自家源泉を24時間かけ流しにした100%天然温泉です。
良質な高温の塩化物泉である天然の下賀茂温泉を加温も加水もせずお風呂に送っております。石廊館では、その流量の調整によってお風呂の温度調整をさせていただいております。気温、天候、配管の流量流速等々、様々な要因で湯温が変化し、温度調整がままならないこともございますが、温泉は「自然の恵み」ゆえ、ご理解いただければ幸いに存じます。熱い時は湯もみにご協力ください。また多少ぬるいと感じる時も、塩化物泉の特徴で、ゆっくりと浸かっていただけると体の芯から温まるというご感想を頂戴しております。
どうぞごゆっくり、自慢の温泉をお楽しみください。
[南伊豆の古湯、下賀茂温泉の歴史] トンビが青野川に降りて傷を癒していた。これが下賀茂温泉発見のきっかけだったという「鳶の湯」伝承がございます。青野川はいたるところから湯が湧いており、記録によると永禄3年(1560年/室町時代/桶狭間の戦いの頃)から温泉として使われ、湯治場として発展してきたとのこと。当初は、石で囲って「河原の湯」として利用しておりました。文豪幸田露伴も昔ながらの「河原の湯」をこよなく愛し、晩年は頻繁に下賀茂温泉を訪れました。
風さむく松にはふけど湯のやまのかひには梅のはやさきにけり (幸田露伴)
はい、可能です。
ただし、夏休み期間中などは混雑が予想されますのでご希望の方はあらかじめお問い合わせ下さい。
●小学生以上のお客様は、お料理が大人のお客様と同じ内容(とご料金)になります。お子様用のお料理をご希望の際はお電話やメールで事前にご相談ください。
●幼児のお客様につきましては、(お食事内容が大人のお客様とは別の)お子様用のお料理になります。
[1]「お子様用のお食事」「お布団」両方ご用意の際は、大人料金の70% [2]「お子様用のお食事」のみで、「お布団」不要(大人の方と添い寝)の際は、大人料金の50% [3]「お子様用のお食事」も、「お布団」不要(大人の方と添い寝)の際は、施設利用料(曜日によって変動)のみ
となります。
はい、車で当館を左に出て5分ほどのところに大型薬局と衣料品店があります。
大型薬局ではオムツや離乳食、薬など日常必要なものが購入できます。
衣料品店では子供服や、タオル、簡単なおもちゃなども販売しています。
ただ、営業時間等は都会よりも短いと思われますので予めご了承ください。
申し訳ありません。
グッズの貸し出しはございません。
そのため愛犬の愛用している食器・タオルなど必要なものはご持参下さい。
申し訳ありません。
ペット用の食事のご用意はできません。
愛犬の大好きな「いつものごはん」をご持参下さい。
当館から下田方面に車で10分ほどの
国道135号線沿いにある
「SPICE DOG」というお店は
その名の通り?わんこ同伴OKのお店です。
※ただしテラス席のみのご利用です。
カレーやパスタが楽しめます♪
下田市蓮台寺に「Dogs Garden びわの木」というカフェがあります。
当館からは20分ほどです。
店内はおしゃれなワンコグッズがたくさん!
ミニドッグランもあって(有料)ワンコも飼い主さんものんびりできますよ!
当館から車で15分ほどのところにある
「下田海中水族館」は抱っこであれば一緒に入れます(小型犬のみ)。
下田海中水族館は海に浮かぶ水族館。
イルカやアシカのショーや、大水槽での餌付けショーなど
子供から大人まで楽しめます!
下田駅前にある「寝姿山ロープウェイ」は
抱っこであれば一緒に入れます(小型犬のみ)。
ロープウェイを降りると
眼下には下田湾を一望できる。
絶景にわんこも大喜び!?
南伊豆は海、山、川…たくさんの自然に恵まれた地です。
おすすめスポットはたくさんありますが
個人的に一番のおすすめは
南伊豆~松崎への海岸線を通るドライブです。
写真は途中の奥石廊(おくいろう)です。
晴れた日には青い海にエメラルドグリーンも加わり本当に美しいです。
その他、さまざまに変化する海岸線が目を楽しませてくれます。
はい、あります。
当館から車で5分ほどのところにあるのが「弓ヶ浜海水浴場」です。
弓状の砂浜が広がる美しい海岸です。
波が穏やかなことが多くカップルにもファミリーにも人気の海水浴場です。
不明な点は直接、宿へお問い合わせください。
毎年2月上旬~3月上旬に「みなみの桜と菜の花祭り」が開催されます。
その年によって開花状況は異なりますが、だいたい2月中旬以降が「見ごろ」と言われることが多いようです。
開花状況などは南伊豆町観光協会などへお問い合わせいただくとリアルタイムな情報が得られると思います。
はい、あります。
徒歩5分圏内にコンビニ、スーパーがあります。
また車で3分ほどのところには大型薬局、衣料品店もあります。
はい、できます。
ただし、お持ち込みになった食べ物、飲み物に関しましては
当館では一切の責任を負いませんことをご了承ください。
又、飲料は自動販売機のあります。
※お食事処へのお持込は出来ませんのでご了承くださいませ。
はい、できます。
〒415-0303
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂204-2
石廊館
宛てにお送りください。
出来ましたら
宿泊日とお名前【団体名又は代表者名】を記入して頂けると
確認できますので
お願いします。
はい、できます。
宅配便の伝票をお渡ししますのでご記入のうえ、
フロントにお荷物と一緒にお預けください。
2009年に開所した、静岡県内20番目となる道の駅です。
南伊豆町観光協会の案内所、農水産物販売所を構え、伊豆半島南端の観光拠点として活動しています。
施設内には足湯があるほか、地元農家など会員数約580名以上が出品する販売所では、旬の味覚を格安で販売しています。
当館より徒歩5分ほどです。
住所 | 415−0303 静岡県南伊豆町下賀茂157-1 |
---|---|
電話番号 | TEL 0558-62-0141/FAX 0558-62-1319/売店 0558-62-3191 |
営業時間 | 観光案内所 AM9:00-PM5:00 湯の花直売所 AM9:00-PM4:00 ギャラリーみいづ AM9:00-PM4:00 足湯 AM10:00-PM5:00 ※足湯のみとなります |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 56台(無料) |
キャンセルポリシーは以下のとおりとなっております。
3日前 宿泊料金の20%
2日前 宿泊料金の30%
1日前 宿泊料金の50%
当日 宿泊料金の100%
無連絡キャンセル 宿泊料金の100%
予約金はいりません。
伊豆下賀茂温泉|石廊館
〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂204-2Copyright© 石廊館 All Rights Reserved.