2019年 1月 31日
2019年4月1日オープンを目指して工事中の石廊崎オーシャンパークを見に行ってきました。かつてここには「石廊崎ジャングルパーク」という施設があったのですが、羽振りのいい時代は過ぎ去り閉園。その後何年も放置されていたのですが、数年前、南伊豆町がここを買い戻し、石廊崎オーシャンパークと名付け、再開発を進めてきました。
石廊埼灯台にいくためには現状だと、遊覧船乗り場のある駐車場から坂をよいしょよいしょと登っていかなければならなかったのですが、登り切ったあたりに駐車場を作っています。
ここまで車で来れたら楽ですね。伊豆半島の先端がぐっと近くなる気がします。
海上交通の難所、石廊崎。遭難しかけた千石船が帆柱を切り倒し神に捧げたところシケは収まり船は助かった。石室神社は海を見下ろす崖にその帆柱を枕木に建てられており、伊豆七不思議の一つと言われるパワースポット。
さらにその先には熊野神社。伊豆半島の先端に立つことができます。神子元島と石廊崎に引き裂かれた恋人が互いに火を焚き無事を確かめ合った伝説を持つ縁結びの社です。
さらにこれを機に石廊埼灯台の敷地も一般開放が決定。通年で一般開放される灯台は全国初です。
新しいジオパークビジターセンターもここにできます。60万年前、フィリピン海プレートに乗った海底火山が隆起しながら本州に衝突してできた伊豆半島。地球上の特異点として注目され、2018年には世界ジオパークに認定されました。
地球の神秘に触れ、太古に想いを馳せたのちに入る、源泉かけ流しの温泉はまた格別ではないでしょうか。
【アッパレしず旅】石廊崎オーシャンパークから伊豆半島の先端を見に行こう!
http://www1.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/irokan/plan/82713